無料ホームページなら お店のミカタ - 

日本ヌアボーランスクール | サービスメニュー | 選択制専科「パウダータイマッサージ」


MAP


大きな地図で見る

日本ヌアボーランスクール

WEBはこちら

MOBILEはこちら

TEL : 080-2069-6268


日本ヌアボーランスクール サービスメニュー

TOP > 日本ヌアボーランスクール サービスメニュー > 選択制専科「パウダータイマッサージ」

選択制専科「パウダータイマッサージ」

33,000円

選択制専科「パウダータイマッサージ

パウダータイマッサージは、パウダーを使ってタイ古式マッサージのテクニックを行うというもの。アーユルヴェーダにルーツを持つテクニック。タイでポピュラーなプリックリーヒートパウダーを全身にまぶしながら行うトリートメントは、ひんやりとした感覚をもたらします。汗を抑える効果もあって、暑い季節にはおススメの施術法です。


◇入学金:0円
◇受講時間:3時間(1単位)
◇受講料金:33000円
◇TTMAチケット利用の場合:10枚


パウダーマッサージとは、サラサラとしたパウダーを身体に塗り広げた状態でおこなうマッサージです。ベビーパウダーのような、細かい粒子のパウダーを使用します。マッサージ用のパウダーの中には良い香りがついているものもありますが、洗い流せばすぐに消える程度のやさしい香りです。

パウダータイマッサージは、タイスパ系マッサージのひとつ。パウダーを使ってタイ古式マッサージのテクニックを行うというもの。タイ古式マッサージの進化版。ひんやりとした感覚をもたらし、同時に汗を抑えるため、暑い季節にはおススメです。

インド・スリランカ発祥の伝統医療であるアーユルヴェーダにおいて、十数種類の薬草をあわせた粉を使ったパウダーマッサージが原型です。本来は、アーユルヴェーダは医療であるため、ドーシャにあわせた薬草の粉を医師が処方して施術を行います。方法は、パウダーのみ、パウダーとオイル、オイルの後にパウダーを使用するなどさまざまなパターンがあり、心臓に向かって上へ上へとマッサージするのが特徴です。痩身の目的もあるため、オイルよりも強めにもまれます。ざりざりとした感触が、人によっては少し痛いぐらいに感じるのではないでしょうか。

パウダーマッサージを10分もすると、ずいぶん身体が熱くほてってくるのがわかります。もともと冷え症なため、足先は常にひんやり状態だったのが、このマッサージで全身に血がいきわたるようになり、あっという間に温まります。

効能としては大きく分けて3つあります。ひとつは、病気や産後の弱った筋肉を引き締めることです。2つ目が、肌の表面にある角質を除き、皮膚の新陳代謝を高めたり、手穴を開いて老廃物を除去したりすることです。3つ目は、脂肪を燃焼させ、むくみを軽減することが挙げられます。脂肪を燃焼させたり、むくみをとったりすることで痩身効果があるともいわれていますが、薬草成分で強くマッサージするため身体の毒素が解毒され、それにより無理な食事の摂取をしなくなるという効果もあります。


→講座の詳細はコチラ
→お申込みはコチラ

サービスメニュー 一覧へ戻る


このページのトップへ

【PR】 はんこ8ばん プリントショップNo,8姿勢専科★KCSセンター豪徳寺駅前木のおもちゃKUKKA陶芸 かじか窯三代目 かん太郎