日本で最も歴史のあるタイ伝統医学スクール
TOP > 日本ヌアボーランスクール サービスメニュー > 選択制専科「タイ古式マッサージ・チェンマイスタイル」
165,000円
選択制専科「タイ古式マッサージ・チェンマイスタイル」
タイ古式マッサージを基礎を学ぶための少人数のフリータイムアポイント制コース。手の使い方~気持ちの込め方から始め、10本のエネルギーラインへのアプローチを中心に120分以上かかる一通りのスタイルを学びます。タイのチェンマイでは最もポピュラーなこのテクニックをマスターしておくのは定番中の定番。
◇受講時間:30時間(10単位)
◇入学金:0円
◇受講料金:165000円
◇TTMAチケット利用の場合:50枚
タイ古式マッサージの2大流派のひとつが「チェンマイスタイル」。タイ古式マッサージ「チェンマイスタイル」は、タイ王国の第2の都市であるチェンマイを中心に行われているタイ古式マッサージの流派です。部分的にこりをほぐすボディケアとは異なり、全身にアプローチする施術法です。
「ふたりでやるヨーガ」とも言われるタイ古式マッサージは、指圧、整体、気功などの東洋医学的要素に ヨーガのポーズ、ストレッチが加わったもので、 ゆったりしたテンポから得られる深い呼吸と瞑想から 「怠け者のヨーガ」「世界一気持ちの良いマッサージ」とも評価されています。
「チェンマイスタイル」は、「バンコクスタイル」と同様に、全身を流れるエネルギーライン「セン」に対して氣(プラーナ)を送り、コリをほぐすだけでなく、クライアントの自律神経を活性化し、内臓、免疫、ホルモンのバランスを整える施術法です。
どう違うのかという質問が多く寄せられますが、チェンマイスタイルは、バンコクスタイルに比べて少しヨガの要素が強い感じ。全体を通してソフトで優雅な印象のスタイルです。両母指でぎゅーっと圧迫するのではなく、交互に圧するウォーキングで歩いていくタイプの施術法です。「チェンマイスタイル」は、どちらかと言えば、軽いタッチでソフトに行う感じ。コリを軽減しながら行う「バンコクスタイル」よりも、日常的に継続的に受けることで体調を整えるような感じのスタイルです。ヨガのポーズを意識した部分が含まれていたり、繊細なタッチでウォーキングするような部分が多かったりしますから、見ていても少し芸術的な感じがするスタイルです。
「チェンマイスタイル」には、ヨガ的なポーズを取り入れたストレッチが含まれています。「バンコクスタイル」よりも「チェンマイスタイル」のほうが、ストレッチが多いと言われていますが、実際には、全体の割合ではあまり変わりはないようです。
チェンマイはもともとはランナー王国。今から50年前にタイ王国に加わったので、タイではバンコクとチェンマイは比較して考えられることが多いようです。チェンマイスタイルは欧米人に人気のマッサージスタイルですが、ひと通りの流れを行うと、2時間程度の施術ができるようになります。「バンコクスタイル」を学んだ後に、この「チェンマイスタイル」を学ぶ人たちはとても多く、タイ古式を愛するプロセラピストたちは、「バンコクスタイル」だけでなく「チェンマイスタイル」も身につけている方が多いようです。
→講座の詳細はコチラ
→お申込みはコチラ